2015年7月15日水曜日

展望台PR動画

展望台などの紹介動画を作成しましたので公開いたします!


お手持ちのPCスペック、OSによっては再生できないものがありますが、
予めご了承下さい。
なお、音声は含まれていません。


2015年7月14日火曜日

荒天対策(海岸線の保全)

台風が接近しています。
海の仕事をするときは、いつも気象海象に気をつけなければなりません。
一度大きな波が来れば、施工中の盛土などが波にのまれてしまうからです。

宮城県及び地元漁協関係者関係者から指導いただきながら、工事施工中の海岸線保全のために大型土のうを全線に渡り設置しました。

さらに汀線付近には捨石を巻き出し、鋼矢板で締め切ることで荒天時の越波対策を
実施します。

波を防ぐ土のう設置

ワカメなどの海洋物を遮断

海側にも石材による工事用道路を造成開始!


養生屋根設置

事前調査の結果で、シーサイドパレスには石綿(アスベスト含有物)があることが分かりました。

石綿除去に関わる施工計画を立案し、石綿が飛散しないように崩壊した3階部分の屋根を養生します。
最終的には全体を覆う事になります。


2015年7月13日月曜日

鹿

中島地区海岸の高台に久須志神社がありますが、その付近で鹿(Deer)がよく見かけられてます。

最近は現場巡回を行っているようで、工事にとても興味が有るようです。

この日は施工中の盛土工事や測量、杭打ち工事(他工事)を見学して帰りました。


津谷川堤防付近を散策

施工機械を見てます

2015年7月11日土曜日

くじら

7月9日
中島地区海岸(小泉海岸)にクジラらしきものが漂着しました。

魚?

イルカ??

哺乳類???

よくわかりませんが、体長4~5mはある大きなクジラ! と言うことになりました。

私は、UMA(未確認生物)だと思いますが、たぶんクジラでしょう。

管理者である宮城県さんからの協力要請により、適切に埋葬させていただきました。

UMA?

7月11日 三陸新報記事

2015年7月8日水曜日

7月の現場状況

中島地区海岸 全景
久しぶりのUPになります。
梅雨の中休みか晴天が続いています。

中島地区海岸は盛土工が順調に推移していることから、土台部分が形となってきました。
奥に見えるシーサイドパレスは、解体のための仮囲いが進んでいます。


全国安全週間(2015年)

全国安全週間(2015年7月1~7日)を終えました。
この1週間は、職場全員の安全意識向上を目的として1日毎イベントを設けて取り組みました。

また現場パトロールなどを開催して、いろいろな意見を取り入れ、改善することで、
より良い職場環境を目指します。

労務安全衛生協議会によるパトロール状況

現場を運営する職長さんたちによる現場パトロール

全員による海岸清掃

海岸部の清掃状況